ドキュメンタリー映画「happy 〜しあわせを探すあなたへ〜 」上映会を3月7日九大学研都市で開催しました。
人の幸福度は何によって決まるのか?
派手ではありませんが
えとう真実の目指す ‘優しいまち’ のヒントがぎゅっと詰まっている映画です。
映画配給元の 株式会社ユナイテッドピープル(西区福重) 代表 関根健次さんと、えとう真実の対談。
司会は松本亜樹さん。
自分ひとりが幸せになろうとしても、世界が幸せでなかったら?
マネー中心の、経済的豊かさだけを追い求める、多くの犠牲の上になりたつ社会は限界が来ている。
奪い合いから、持続可能なみんなで分かち合う、幸せをシェアする世界へ、みんなで変えていこう。
家族や共同体、相互扶助、人とのつながりの大切さ。
こういったことを再認識しました。
続いて、リラックスした雰囲気の中でオープンに自由に自分の思いを語る「ワールドカフェ」。
グループに分かれて円卓を囲み、映画の感想を話しました。
参加者から
「絶対また見たい!子どもも何かを感じたと思う」
「人の表情、エピソードから、いろんなことを考えさせられ、涙か出た」
「ワールドカフェは初めてでドキドキしたけど楽しかった」
と、嬉しい感想をいただき、大変好評でした。
また、会場では池松自然農園さん、グリーンコープさんなどか出店して
人や環境に優しい商品が並ぶマルシェも開かれました。
イベントを支えて下さったボランティアスタッフの皆さん、感謝します!